こんにちは☀️今回担当する視能訓練士の三原です。

はじめに今回の台風で被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。

 

楽しかった夏休みも終わり、いよいよ新しい学期が始まりますね。この夏、初めてコンタクトレンズデビューをした方も多いのではないでしょうか?新しい生活に向けて、快適に過ごすためのソフトコンタクトレンズの使い方を改めてチェックしてみましょう😊

 

1. コンタクトレンズを付ける前に

手を清潔に

まずは、爪を整え手を石鹸でよく洗いましょう。洗った後は、清潔なタオルでしっかりと乾かします。水分が残っていると、レンズに雑菌が付着する原因になるので注意が必要です。

レンズの確認

レンズケースを開けたら、左右を間違えないように確認しましょう。また、レンズの表裏も確認します。レンズを指先に乗せて、端が外向きに広がっていないかをチェックしてください。

2. コンタクトレンズの付け方

ステップ1: レンズを指に乗せる

利き手の人差し指にレンズを乗せます。もう一方の手で、上まぶたを軽く引き上げ、下まぶたは利き手の中指で引き下げます。ソフトコンタクトレンズは黒目より一回り大きくできているので、ここでぐっと目を大きく開けることがポイントです。

ステップ2: レンズを装着

指に乗せたレンズをゆっくりと目の中央に向けて近づけます。目の中央にレンズが触れたら、自然に瞬きをしてレンズを目に馴染ませます。

3. コンタクトレンズの外し方

ステップ1: 再び手を清潔に

レンズを外す前にも、手を石鹸でしっかりと洗い、乾かします。

ステップ2: まぶたを引き下げる

下まぶたを利き手の中指で引き下げ、上まぶたを反対の手で軽く引き上げます。

ステップ3: レンズを摘む

レンズが目の中央にあることを確認し、利き手の人差し指でレンズを触り下に下げます(黒目の上で外して目に傷が付くと危ないので、必ず少し下にレンズをずらして外して下さい)。そして親指と人差し指で優しく摘みレンズを取り外します。1Dayは捨て、2weekはレンズケースに保存します。

4. 使用後のケア

使用後の2weekレンズは消毒液できちんと洗浄し(使用方法通りにご利用いただければOKです)、レンズケースに保存します。レンズケースも定期的に交換し清潔を保ちましょう。

5. トラブルがあった場合の対処法

もし、装着前に痛みや充血など何か症状がある場合は、無理をせず目を休めましょう。異常が続く場合は、早めに眼科を受診することをおすすめします。

 

最後にスタッフ募集のお知らせです🌻

現在、当クリニックでは受付スタッフ、視能訓練士、看護師の募集を行っております。GWやお盆、年末年始の連続休暇がしっかりと取れ、プライベートと仕事のメリハリがついた環境で働きたい方、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?ご興味がある方のご応募お待ちしております(^^)